リフォーム

2012/12/07

02 テラス作りました!

雑草の処理を考えコンクリートを打設しました!
同時に02のテラスを新たに設置。入居者にも喜んでもらえました!
次回の契約から値上げだねぇ~

建物の北側(駐輪場奥)をコンクリートで打設
Dsc02281
before

       ↓

Dsc02463
after


東側もコンクリートで打設。
Dsc02284
before

       ↓

Dsc02467
after


02には小さいながらテラスも設置。奥行1200×2400の大きさです。
Dsc02282
before

       ↓

Dsc02464
after

Img_0625
こんな使い方してくれていました!(写真追加/20130215撮影)


今回は建物周囲の雑草処理と雨天後の土流れや野良猫対策でコンクリートを打設しました! 02のテラスはもう少し大きめにしたかったのですが、物置を利用するときにテラスに上がって通過することになりますので・・・

現在満室ですが、ウェイティング登録していただければ空室予定情報をいち早くご案内させていただきます。

お問い合わせからご入居まで

ウェイティング登録する

 

2012/11/27

屋根リニュアル



屋根と雨戸、破風を塗装しました!
Dsc02275


11/17から約1週間
Dsc02192

Dsc02197


Dsc02208
20121121 下塗り

Dsc02274
20121123 足場が外れました

Dsc02276
屋根の他、雨戸、破風(1階と2階の間)

Dsc02277
オーナーさんは葺き替えを検討しましたがまだ使えそうでしたので、今回は塗装にしました!

これから外回り(北・東側)を土間コンクリートを打設します!


現在満室ですが、ウェイティング登録していただければ空室予定情報をいち早くご案内させていただきます。

お問い合わせからご入居まで

ウェイティング登録する

 


2011/07/24

シェアハウス見学会開催

7月30日13時から15時まで

1982年築、約46坪の一戸建て、予算1000万円でシェアハウスにリフォーム。
 
建坪約48坪で予算1000万円のリフォーム内容を公開します!
坪単価20万円のリフォーム内容は以下の通りです。

間取変更
befor 1階

Bf01_2 

after 1階
図面上の赤で記載した部分が修繕部分です。
キッチンを北東側から南西側へ移動しました!
手前側に共用部、奥にプライベートスペースを配置しました。

Af01

befor 2階

Bf02

after 2階
4室を5室にしてバルコニーへ出られるよう廊下を作りました!
03、06号室前のバルコニーは専用スペースです。

Af02   

 
新品
お風呂、シャワーブース、下駄箱、室内ドア(一部)、小上がり和室(掘炬燵付)、スロップシンク、床、クロス(壁)、エアコン6台、給湯機16号1台など
 
新古品(モデルルーム展示品)
キッチン、カップボード2セット、洗面化粧台2セット
トイレ・ウォシュレット2セットなど
 
室内重視のため外観はほとんどいじっていません・・・
見学会のお申込みはこちらからお願いします。
 

 

2011/07/18

各室イメージ

クロスの施工が終わり床の施工が始まっています。 各室イメージを変えていますので自分の好みを探してください。

LDKの床はテラコッタ調です! 玄関ホール・廊下は明るい感じ!

Dsc05358 Dsc05359

02号室はホワイトベースで床も明るめで一部に明るいクロスを施工しました!

Dsc05363 Dsc05364

階段室のクロスは少しだけ遊び心をいれて黒い部分がmapっぽくなっています(笑)。洗面化粧台が設置される場所にはニッチを施工。

Dsc05366 Dsc05368

南西角部屋で明るい03号室はブラック調のイメージ。
南側の窓は2重サッシになっています!

Dsc05372 Dsc05373

南向きの05号室はお気に入りの床にアクセントクロスを施工。

Dsc05381 Dsc05375

 

三鷹シェアハウス「楽家」についてのご質問、ご相談はこちらからお願いします。

 

 

2011/06/21

小上がりの和室

木工事がどんどん進んでいます!
キッチン、カップボードは予算を抑えるためにモデルルームの展示品です(笑)。
床は全室新たに施工します。

Dsc04782 Dsc04780

和室の小上がりイメージができてきました・・・
掘り炬燵も設置しますので畳に座るのも楽チンですネ!

Dsc04808 Dsc04811

04号室から見た03号室と05号室から見た03号室です。
ここには壁が施工されます・・・

Dsc04799 Dsc04804

三鷹シェアハウス「楽家」についてのご質問、ご相談はこちらからお願いします。

 

2011/06/11

解体が始まりました!

  解体工事が始まりました・・・  お施主様は複雑な心境かと・・・
建物全てを解体するわけではないのでかなり手間がかかりますネ!

Dsc04375_2  Dsc04516

玄関ホールは大きめのシューズボックスを設置します。 

Dsc04311_2  Dsc04527

浴室はユニットバスに入れ替えて隣にシャワー室を設けます。

Dsc04318_2  Dsc04521

少し角度が違いますがココは10畳程度のDining Kitchen です。

Dsc04323_2  Dsc04524   

床の間の壁を撤去するとさきほどのDining Kitchen が・・・
和室は小上がり風にするためわざわざ段差をつくります。

Dsc04332_2  Dsc04339_2

今までの1階、2階のキッチンは北東角にありましたが撤去して玄関側に新設します。あらたなキッチンは南西角部屋です・・・
西日には注意しなければ・・・

Dsc04345_3  Dsc04351_2

一番いい部屋(?)東南角部屋の06号室は専用のバルコニー付。
南向きで庭一望の05号室はカウンター机付き。

Dsc04541  Dsc04542

解体してみないとわからないことも・・・
2階の洗濯機スペースにはブレスがありました・・・
壁を作ると狭く感じそうですのでこのまま残すことにしました!
 
リフォームって新築するより難しいですねぇ~
では、また・・・
 
 

 

 

2011/04/01

インスペクション(建物診断)

2011年3月10日にインスペクション(住宅診断)を行いました!
これから建物を賃貸するにあたり入居者の方たちに安心して住んでいただくためです。
予算は限られていますが安全に住むことを第一条件としてすすめていきたいと思います。
道路は西側ですが建物の南側には駐車場があり広々とした庭もあります。BBQなどgarden partyもできそうです!

Dsc03565

 

建物の外周をレーザーで計測中です。建物の傾きを確認します。

Dsc02804

 

屋根も確認します! 雨漏りだけは避けたいですネ!

Dsc02854

 

床下から天井まで調査します!

Dsc02841

 

築30年近い割には床下も綺麗ですし断熱材もきちんと施工されていました

Dsc02844

 

畳も上げて確認します!

Dsc02852

 

建物の外周だけではなく室内もレーザーで建物が傾いていないかを確認。

Dsc02818_2

 

古い建物だと心配という人もいると思いますが、このように調査すると安心ですね! 建物の形で考えても地震の時の揺れは少ないと思います。

報告書を確認してリフォーム時に優先的に施工したいと思います。

続きはまた・・・